皆さんこんにちは!
2017年4月1日に愛知県名古屋市港区金城ふ頭にグランドオープンする『レゴランドジャパン』ですが
最近では、テレビニュースでも見かけることが多くなり、どんどん形が出来ていく様子に
ついつい気持ちが高ぶって仕方がありません( *´艸`)
今では8割方工事も完成しているとのことで、本当にあと少しで完成ということが嬉しいですね!
そして今回は、レゴランドジャパンのアトラクションが全部公開されたので
各エリアごとに等ブログでもご紹介したいと思います^^
今回は『ブリックトピア』エリアにについて!
ブリックトピアエリアはどんな場所で
どのようなアトラクションがあるのか紹介していきたいと思います。
Sponsored Link
下記クリックで好きな項目へ移動
- 1 BRICKTOPIA(ブリックトピアが)エリアはどんな場所?
- 2 ブリックトピアエリアのアトラクションは何がある?
- 2.1 Brick Party(ブリック・パーティ)はどんなアトラクション?
- 2.2 Build and Test(ビルド・アンド・テスト)はどんなアトラクション?
- 2.3 Cat Cloud Busters(キャット・クラウド・バスターズ)はどんなアトラクション?
- 2.4 Duplo Express(デュプロ・エクスプレス)はどんなアトラクション?
- 2.5 Duplo Play(デュプロ・プレー)はどんなアトラクション?
- 2.6 Imagination Celebration(イマジネーション・セレブレーション)はどんなアトラクション?
- 2.7 LEGO Creative workshop(レゴ・クリエイティブ・ワークショップ)はどんなアトラクション?
- 2.8 NINJAGO LIVE(ニンジャゴー・ライブ)はどんなアトラクション?
- 2.9 Observation Tower(オブザベーション・タワー)はどんなアトラクション?
- 2.10 Robotic Play Centre(ロボティック・プレイセンター)はどんなアトラクション?
- 3 まとめ
BRICKTOPIA(ブリックトピアが)エリアはどんな場所?
ブリックトピアエリアの紹介動画がありますのでそちらをご覧ください^^
いかがでしたでしょうか?動画だけでも、楽しさが伝わってきますね!(*´ω`*)
動画の中でもあったように、ブリックトピアエリアは
レゴブロックに実際に手で触り、組み立てたり、弄ったりして
自由に創作することができる『体験型エリア』という特長があります。
また、公式HPでもこのように書かれていますね。
LEGOLAND®にはじめて登場するBricktopia(ブリックトピア)は、レゴ®ブロックを使って想像力を自由に発揮させる場所。車を作ってレースに参加したり、Brick Party(ブリック・パーティー)や、Imagination Celebration(イマジネーション・セレブレーション)でくるくるまわって楽しもう。
実際にレゴブロックに触れることで、子供達の五感が刺激され、想像力や発想力が鍛えられそうです!^^
また、レゴの車を作って、レースに参加したり、その他も魅力的なアトラクションの数々!
子供達はこの場所だけでも、時間がいくらあっても足りないくらい遊べそうですね^^
他の子供達とも触れ合ったり、レースで競うことができるのも
このブリックトピアエリアの魅力の一つだと思います☆
さて、それでは各ブリックトピアエリアにあるアトラクションや遊び場を紹介したいと思います。
ブリックトピアエリアのアトラクションは何がある?
Sponsored Link
ブリックトピアエリアには下記10個のアトラクションがあります。
▶Brick Party☆ブリック・パーティ
▶Build and Test☆ビルド・アンド・テスト
▶Cat Cloud Busters☆キャット・クラウド・バスターズ
▶Duplo Express☆デュプロ・エクスプレス
▶Duplo Play☆デュプロ・プレー
▶Imagination Celebration☆イマジネーション・セレブレーション
▶LEGO Creative workshop☆レゴ・クリエイティブ・ワークショップ
▶NINJAGO LIVE☆ニンジャゴー・ライブ
▶Observation Tower☆オブザベーション・タワー
▶Robotic Play Centre☆ロボティック・プレイセンター
名前だけ言われても、良く分からないと思うので、
順番に各アトラクションをご説明しますのでご安心下さいね^^
Brick Party(ブリック・パーティ)はどんなアトラクション?
レゴランドジャパンの可愛らしいメリーゴーランドです。
色々な動物や乗り物がたくさんいるので、お気に入りを見つけて出発しましょう♪
パークに入るとこのアトラクションが最初に出迎えてくれます^^
※利用制限・・身長110㎝未満の方は同伴が必要です。
Build and Test(ビルド・アンド・テスト)はどんなアトラクション?
ここでは、実際のレゴブロックを使って、いろんなものが作れます^^
車を作ってみんなでレースをしたり、
カラフルな魚を作り、泳がせたりできるそうです。
※こちらは東京や大阪のレゴランドにもありますが、
かなり人気のアトラクションになります。
お友達やご家族と一緒になって楽しむのに最適な場所ですね^^
出典:http://レゴランド.net
出典:http://www.onion-za.jp/
Cat Cloud Busters(キャット・クラウド・バスターズ)はどんなアトラクション?
自らの力でロープを引っ張り、どんどん上にあがっていく乗り物です。
頑張ってロープをひっぱり頂上まで登りきれましょう♪
世界各地にあるレゴランドの中で、このアトラクションが出来るのは
レゴランドジャパンが初めてなので、少しプレミア感もありますね^^
※利用制限・・105㎝以上~130㎝未満の方は同伴が必要です。
Duplo Express(デュプロ・エクスプレス)はどんなアトラクション?
デュプロブロックの汽車に乗り込み、
デュプロの世界を駆け抜ける子供向けのアトラクションです。
※デュプロとは、大きいサイズのレゴブロックのこと
このアトラクションなら小さい子供(乳児さん)でも、
親のお膝に乗り楽しむことができますね^^
色も鮮やかなで可愛いので、子供受けするのは間違い無し!
Duplo Play(デュプロ・プレー)はどんなアトラクション?
デュプロの世界を実際に体験出来る『プレイエリア』になります。
大きなサイズのデュプロブロックを組み立てたりして遊べる場所になりそうです。
デュプロブロックということで、こちらも小さいお子様(0~2歳)でも楽しむことができそうですね!
※詳しい情報がまだないので、情報が入り次第追記させていただきます。
Imagination Celebration(イマジネーション・セレブレーション)はどんなアトラクション?
ハンドルを回すとクルクルと回転する乗り物です。回し過ぎると目までクルクル回ってしまうので注意が必要です☆
※こちらも、レゴランドジャパンが初めてとなるアトラクションなので、情報がありませんでした。
ですが、説明を見るとコーヒーカップのような乗り物みたいですね^^
また、情報が入り次第追記させていただきます!
利用制限・・90㎝以上~120㎝未満の方は付き添いが必要です。
LEGO Creative workshop(レゴ・クリエイティブ・ワークショップ)はどんなアトラクション?
出典:https://www.legolanddiscoverycenter
ワークショップに参加して楽しくモデルの作り方を学べます!
※こちらはレゴランドディスカバリーセンターミシガンにもあるようですが
そこでは、レゴブロックを使い、最高のレゴモデルを作成する上でのヒントを学ぶことができるみたいです。
レゴランドジャパンではどのようなことをするのかまだ不明なので
詳しい情報が入り次第追記させていただきます。楽しみにお待ちください^^
NINJAGO LIVE(ニンジャゴー・ライブ)はどんなアトラクション?
ニンジャゴーライブは、レゴランドジャパンの『ライブショー』になります。
私自信も、レゴランドジャパンの中で、かなり注目しているショーで
レゴニンジャゴーをテーマにしていて、パペットとプロジェクションマッピングを融合した
迫力満点のショーになること間違い無し!今から楽しみで仕方がありません♪
ショーの内容は、カイとニャーと仲間の勇敢な忍者と一緒に
ニンジャゴーの世界とバンデットドラゴンをクラウズの闇の手から守るという内容です
Observation Tower(オブザベーション・タワー)はどんなアトラクション?
レゴランドジャパンのシンボルの展望タワーです!
その高さはなんと50メートルもあります^^是非展望台に登り
外の景色をご覧ください^^
※利用制限・・100㎝未満の方は付き添いが必要です。
Robotic Play Centre(ロボティック・プレイセンター)はどんなアトラクション?
こちらもレゴランドジャパンが初となるアトラクションの様です。
公式サイトの説明はこちら↓
レゴマインドストーム®でロボットをプログラミングしよう!君たちの指令でロボットが動き出すよ。レゴマインドストームは、モーターやコンピューターを搭載した最先端のレゴ・ブロックで出来たロボットなんだ。
ロボットをプログラミング、その指令で動き出すという、なんとも面白そうなアトラクションです!
こちらも詳しい情報が入り次第追記させていただきます^^
まとめ
以上が、レゴランドジャパン『ブリックトピア』エリアの紹介となります。
いかがでしたでしょうか?気になるアトラクションや乗り物はありましたか?
個人的にはニンジャゴーショーがかなり気になっていますが、
その他にも楽しそうなアトラクションが満載!!
2歳の我が子も楽しめそうなエリアなので、
一番長居しそうだな今から楽しみです^^
こちらも記事もお勧めです↓
▶ レゴランドジャパン(名古屋)のアトラクションでおすすめの乗り物は?
▶ レゴランドジャパンMINILAND(ミニランド)には何がある?
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします