皆さんこんにちは!
レゴランドジャパン(名古屋)のオープンが待ち遠しい管理人です^^
2017年3月18~21日に実施予定のプレオープンも待ち遠しいですね!もちろん管理人は初回限定年パス購入済みなので、プレオープンでの様子を、いち早く皆さんにお届けしますね^^
さて今回はレゴランドに限らずのテーマですが、レゴランド名古屋の料金は、「3歳~子供料金」「13歳~大人料金」という設定となっています。
そこで、テーマパークに入る時に『年齢確認』はあるのか?という点について取り上げてみたいと思います。
Sponsored Link
レゴランド名古屋は年齢確認はある?
例えば3歳の子供を2歳だと言ってチケット無で入場したりだとか、誕生日を迎えたばかりの子とか・・・なんとなく気持ちはわかるんですけどね^^;
更に言うと私の周りにも子供の年齢を偽って入場している方は多くいらっしゃいます。(ディズニーランドなどのテーマパークですが)
まず結論についてですが、
『テーマパークでの年齢確認は基本的にはありません。』
入場ゲートでいちいち年齢確認なんてできませんもんね。そんなことしていたらただでさえ混雑するであろうゲートが、さらに大変なことになってしまいます。
そこはパーク側が入場客を信頼してそのような対応となっているのだと思います。
ですがあくまで『現段階』では無いというだけで、今後一瞬で年齢が判断できるような仕組みが出来ることもあるかもしれません。
(ディズニーやUSJもまた然り・・・)
ですが例外的に、年齢のわりに体格が大きかったり、明らかに年齢相応に見えない場合などは、子供本人に『いくつかな?』と聞かれることがあるそうです。
子供は正直なので、『何歳!』と答えてしまうかもしれません。
<そもそも大前提として、・・・>
子供が入場料を必要とする年齢になっていたら
『入場料を払うのが基本です。』
年齢を偽って料金を支払わずに入場することは犯罪になります!
せっかく楽しい時間を過ごすのに、『もしバレたら?』という気持ちが常に付きまとうと思うと純粋に楽しむことが出来ないと思います。
さらに万が一本当の年齢がバレた時は、それこそせっかくのレゴランドが台無しになってしまいます。
年齢の偽りがバレた時のペナルティーは?
Sponsored Link
チケットの買い直し、または差額の支払いが発生します。
特にひどい場合にはもしかしたら訴えられる・・・ということもあるかもしれません。なにより、バレた時はせっかく楽しいはずのレゴランドが全部台無しになってしまいます。そんなことにならないよう、正しく入場するようにしてくださいね^^
▶レゴランド名古屋の入場料が高すぎる?大人・子供料金をディズニーやUSJと比較してみた!
まとめ
微妙なお年頃のお子様をお持ちの家庭ではもしかしたら年齢のことで悩む方もいるかもしれません。
レゴランドジャパンは子供料金高いので、あると無いとでは結構違いますもんね^^;
ですが、子供は結構親のやる事を見ています。子供に恥ずかしくない姿を見せる為にも、きちんと料金を支払った上で、正々堂々と楽しむようにしてくださいね!
こちらの記事もお勧めです!
▶レゴランドジャパン(名古屋)のアトラクションでおすすめの乗り物は?
▶レゴランドジャパン年齢や身長制限のないアトラクションは何?小学生以下でも楽しめる?
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします