ほ皆さんこんにちは!管理人のレゴ子です。
さて、本日は待ちに待ったレゴランドジャパンのプレオープン当日でした^^
念願のプレオープン!管理人はもちろん行ってきたので、今から感想を写真付きで沢山か書かせてもらいますね!
是非レゴランドジャパンへ行く際の参考にしてみて下さい♪
▶4/1レゴランドジャパンの体験感想!混雑状況やお土産の売り切れは?)
Sponsored Link
下記クリックで好きな項目へ移動
レゴランドジャパン到着まで
レゴランドジャパンのプレオープンは10時開園ということで、少し早めに家を出ました^^(といっても7時半出発)
今日はガチで沢山写真を撮りたかったので、我が家のチビ姫は祖母の家でお留守番・・・(ごめんね!チビ姫ごめんね><お土産買ってきてあげるから!!)と泣く泣く祖母の家に預けてきましたが、チビ姫は祖母が大好きなので、ケロっと『行ってらっしゃーい』という感じでした(^^;)
気を取り直して、今回は『車』でレゴランドジャパンへ向かいました♪
金城ふ頭駐車場内の様子(画像有り)
家から金城ふ頭駐車場まで特に混むこともなく到着!(オープン後は混む可能性があります。)
ですが、その時点で駐車場にはチラホラ車が。(プレの日なので、まだ全然空いていました!)
駐車場はオープンしたてということも有りとても綺麗です。
↓金城ふ頭駐車場内トイレの様子(とても綺麗です。)
トイレの手洗い場の写真(やっぱりキレイ!)
エレベーターもしっかりありますよ♪
事前清算所。ここで事前生産をしてから帰るようにしましょう!
プレオープン当日は、まだ駐車場もガラガラで、好きなところに駐車できる状況でした。
でも、4月1日以降は、駐車場もだだ混みする可能性がありますので、ご注意下さいね><
まっすぐ行くとそのまま歩行者用のデッキとなっています。↓ここも本日はまだガラガラです。
外がとてもいい天気!!コートなしでも平気な気温です(少し肌寒い程度)
レゴランドジャパン入場まで
係員の方の誘導でメイカーズピア内を歩いて行くと・・・・・
既にこんなに行列が!!!⇊
メイカーズピア内の『噴水』まで行列が伸びていました!
行列はもちろんレゴランドジャパンの入園ゲートから続いています。
(一番前の人は一体いつから並んでいるのか!?)完全にスタートダッシュに失敗した気分です(^^;)
そして、レゴランドジャパンの入口手前まで来ましたが・・・
ありましたよ手荷物検査!!

【レゴランドジャパン内に持ち込み禁止の物】
・飲み物(ビン・カン・ペットボトル)
・食べ物(お弁当)
・キャリーケース等
・三脚などの撮影補助機材
・その他全ての危険物
当日、これらの物を持ち込もうとされている方は注意されるので、持ち込まないようにしてください。
※子供の水筒などはOKだったのか、パーク内で持ち込んでいる方を多く見かけました。
あと、ダメなのでしょうが、お菓子もパーク内で食べている人を多数見ました^^;
そしてついにゲート前まで来ました!かなりの人でごった返しています^^;
この時点では、既に入園が始まっている状態です。(9:00頃)
そしてパーク内へ入場です!
オープンする10:00前の入場となりましたが、10:00までの間は、ファクトリーエリアよりも先には進めないようになっていました。
皆ファクトリーエリアの前で10:00のオープンを待ちます(ここでも人でごった返し。)
ビッグショップ(お土産屋)などは既に見ることができる状態だったので、お土産を見ながら待ち時間を過ごしました^^(そのせいでサブマリンアドベンチャーへのスタートダッシュが遅れました^^;)
ビッグショップは誰でも入れるようになっていましたが、皆外で並んでいるので、店内はガラガラです。
今のうちに帰りに買うお土産を吟味。
そして10時になったので、いよいよレゴランドジャパンの全エリアへ入場開始です!
レゴランドジャパン内へ
10時になると同時に、入場開始となり、皆一気にお目当てのアトラクションまで進みます。
※かなり人でごった返しになるので転ばないように気を付けて下さい。
また、小さい子供が多いので、前に注意して進むようにしてくださいね><(本当にここがココがかなり危ないと感じたので・・)
私の最初の目的地は『アドベンチャー』エリアの『サブマリンアドベンチャー』
アトラクションに付いた時には既に人で溢れていました。
私が並んだ時には45分待ち。
アトラクション乗り場の入り口付近にベビーカーが置かれています。(ちゃんとベビーカー置き場と分かるように『P』マークが付いていますね!
待ち時間の間に、子供がレゴで遊べるようなスペースもきちんと確保されていました!(さすがですね!)
そして、待ち時間の後潜水艦の中へ。
サブマリンアドベンチャーに関しては、詳しくまとめた記事があるのでこちらをご参考下さい
▶3/18レゴランドジャパン サブマリンアドベンチャーの感想!
また、プレビューデーで乗ったアトラクションについては、別記事でまとめますので楽しみにしていてください^^
レゴランドジャパンお食事メニューの食レポ感想
Sponsored Link
続いては、プレビューデーの日に食べた食事について、書いていきますね^^
※初回限定年パスの購入特典として、レゴランド内全部の飲食店で10%OFFになります。
その際、年パスの提示を求められるので、すぐに出せるようにしておきましょう♪
(年パスを引き換えていない方は、注文番号を見せることで割引してもらえます。)
まずはこちら
レゴポテト・・450円
販売エリア・・アドベンチャー
レゴポテト列が出来ていました^^;私が並んだときはまだそんなに列が長くなかったので15分程並びました。
(見ていて思いましたが、まだスタッフさん達が慣れておらず、捌きが悪いように感じました。ここについては、徐々に慣れてくるかと思いますので、そのうち改善されることを願います。)
順番が来て、ようやく購入!可愛くて写真映えするので、一目見た時から絶対食べると決めていました^^実物もやっぱり可愛いv
レゴの形が2種類程入っていました(文句なく美味しいです!!)
そして、レゴポテトに並んでいる際喉が渇いたので自動販売機で飲み物を購入したのですが、テーマパークあるあるのかなり高い金額で販売されていました^^;
※ちなみに、園内いくつか自動販売機がありましたが、基本このレパートリーとなっていました。
その後チュロスを購入!
シュガーチュロス・・400円
チョコレートチュロス・・400円
販売エリア・・パイレーツショア
チュロスは安定の美味しさですv(個人的にはチョコレートチュロスの方が美味しかった><)
チーズドッグ・・550円
販売エリア・・LEGOシティ
こちらもかなり美味しかったです。チーズとホットドッグが相性抜群でした。
普通のホットドッグ(500円)とチリドッグ(550円)チーズドッグ(550円)の3種類売られていました。チーズドッグ凄く美味しいのでお勧めします^^

ピノ6個入り・・1,000円
販売エリア・・ブリックトピア
箱付きに惹かれてPINO買いました。食べたら普通のpinoでした^^;(美味しかったです。)
次はこちら
ナイトキングダムエリアにある『ナイトテーブルレストラン』にて昼食を取りました。
こちらのレストランは好きな物を手に取り、会計をしてから食事をするスタイルのお店です。
サラダ・・350円
サラダは普通に美味しいです。
SmorrBroad Salmon Roast Duck・・1000円
こちらも美味しかったです♪
ローストビーフ・・1,700円
こちらなんですが、レジが混んでいて、待っている間に冷めてしまっていました(;;)
温かければ美味しかったのでしょうが・・・いや、美味しかったのですが、冷めているのが残念でした。。。
温かいメニューを手に取る人は、混雑状況によっては、確実に席に着いた頃には冷めています。その辺り注意した方がいいかと思います。
レゴランドジャパンはトイレをケチってる?
次はトイレについての話題です。
レゴランドはトイレまで可愛いのではないかとトイレを調査してきました。
トイレは園内の至る所にありましたが、種類は男子トイレ、女子トイレ、ファミリートイレの3ツです。
トイレの中の様子。
シンプルだけど可愛い作りとなっていました。
男子トイレ・女子トイレ共におむつ替え用の台もありました。
シンプルで可愛いトイレなので、何処がケチってるの?と不思議に思うかもしれませんが、私がケチってると思った点はここです。
・便座が冷たい。
・音姫がない。
・便座クリーナーがない。
座った瞬間冷たくてびっくりしました。
スタッフに聞いたら、温かい機能はレゴランドジャパン内のトイレには備え付けられていないとのこと。
※ファミリートイレのみ温かい機能が備えついています。
・・・
・・・
いやいやw暑い夏ならまだしも、冬にこの便座はかなり無理があると思いますけど!!
とゆうか今日で既に冷たいと感じたので、真冬の時期は相当キツイと思います。(もしくはファミリートイレが激混みします(汗)
ほんと、なんとかならなかったのか~て思うのですが・・(;’∀’)
ちょっとこれには流石の私もビックリしてしまいました。。。
(ちゃんと客のことを考えてるのかなぁ・・・)
レゴランドジャパンさん、どうか改善をお願いします!!
お土産選びで気を付けること
最後にお土産です。
お土産に関しては、荷物になるので、一番最後に買おうと決めていました。
狙いはコレ
ケースの奥に飾られている『お菓子』です。
16時半ごろビッグショップに行きましたが、どこを探してもお菓子は見つからず・・
通りすがりの店員さんに聞いてみたところ、
『本日分は売り切れました』
とのこと。
えっマジ!?て感じですよ( ;∀;)
ただでさえレゴランドジャパンのお菓子は2種類(缶に入っているタイプと筒に入っているタイプ)しかないのに
それが売り切れなんて!!
本日分はと言われていたので、おそらく明日の分の用意はあるのかと思うのですが
欲しいお土産は先に買っておかないと、本当に売り切れるので注意が必要です!
追記
お菓子、クランチチョコレートオブザベーションタワーを次の日GETしました。
まとめ
レゴランドジャパン内はとても楽しかったですが
いろいろ注意しないと行けない点、レゴランドに改善して欲しい点などいろいろありました。
今後行かれる方は是非こちらの記事を参考にしてみて下さい♪
お勧めの記事
▶4/1レゴランドジャパンの体験感想!混雑状況やお土産の売り切れは?
▶レゴランドジャパンのアトラクションを待ち時間順にしてみた結果は?
▶レゴランド名古屋で売り切れ続出のお土産TOP5!何時なら購入できる?
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします
レゴ子さんこんにちは!
プレオープンに行かれたのですね!
すごくうらやましいです!
プレオープンは運営側としては本オープン前の問題や運営改善点の洗いだしの意味もあるのでどこかぎこちない所があるのでしょうがないですよね。
でも名古屋の夏は半端なく暑いので
熱中症防止のためにも水分の持ち込みは
許可してほしいですよね。
私はテレビで様子を拝見したのですが
ブリックトピアは楽しそうですね!
子供に混じって本気で遊んでしまいそうです(笑)
きっつぁんさんこんにちは^^
プレオープン行ってきました!天気も良く楽しかったです。
そして、実は本日もプレに行ってきました^^;(二日連続です。)
販売員の方が全体的に慣れてない感じが強かったです。
飲食店の行列はほぼ手際の悪さだったような印象を受けました。
(慣れるまでは仕方がないですけど、改善してもらいたいですね!)
水分はペットボトルは仕方ないにしろ
水筒だったらOKにしてもらいたいですよね^^;
でも子供の水筒などは注意していなかったので、
暗黙の了解なものもあるのかもしれませんが・・
ブリックトピア楽しかったです!
小さい子が居たら、その場から離すのが大変なほどだと思います。
子供に混じって本気で遊ぶ人も居ましたよ^^
きっつぁんさんもレゴランドへ行く際は楽しんでくださいね!
26日にプレオープン行ってきました。雨天でした。
高速降りて、レゴ駐車場まではすぐでしたが、正式オープン時は駐車場ゲート・駐車するまで相当時間がかかりそうですね。(立体駐車場)
あまり興味がなかった私ですが、入場口付近でなぜかテンションが上がリはじめました。でも奥に行くに連れてテンションが急下降ここは本当に子供のための子供のランド乗り物もレゴで作った日本の建造物などなど
食事は、レゴランド入場口前に10数店舗ありました。
たか~いチケットでした。多分もう行くことはないかな
2歳~9歳くらいまでのお子さんがいるご家庭にはドンピシャの良い
レゴランドでしたよ!入場料はぼってるけど
期待しすぎさん
コメントありがとうございます!
26日のプレに行かれたのですね!雨だったので大変だったのではないですか?
オープン時の駐車場の込み具合は測り知れないですよね(汗)
レゴランドは色彩もカラフルで入口あたりはかなりテンション上がりますよね!
ただ中に入ると、レゴにあまり興味の無い方は少し物足りないかもしれません。
(やはり子供を対象と言っているだけあって、子供向けのアトラクションばかりです。)
ただ、お子様連れにはかなり楽しい場所ですよね^^
※入場料は確かに高いです(;´∀`)
>ただ中に入ると、レゴにあまり興味の無い方は少し物足りないかもしれません。
(やはり子供を対象と言っているだけあって、子供向けのアトラクションばかりです。)
ただ、お子様連れにはかなり楽しい場所ですよね^^
※入場料は確かに高いです(;´∀`)
それらの点が僕的には気になります。
若者や大人が夢の世界へ入り込める要素があまりないのでは?
そのへんでディズニーやUSJに比べるとリピーター確保で苦労するときがそう遠くない先に
来る可能性が大きいかも。
そうなれば、USJを参考にしてひとつのテーマに固執せずにいろいろな要素を取り入れる
ことになると思われますが。
ジョニーさん
返信が遅くなり申し訳ございません!
>それらの点が僕的には気になります。
若者や大人が夢の世界へ入り込める要素があまりないのでは?
そのへんでディズニーやUSJに比べるとリピーター確保で苦労するときがそう遠くない先に来る可能性が大きいかも。
そうなれば、USJを参考にしてひとつのテーマに固執せずにいろいろな要素を取り入れることになると思われますが。
⇒確かにそうですね、私もある程度パークが落ち着いたら
元々レゴ好きな方を除いて、若者・大人のリピーターは少なくなるように感じます。
ただ、レゴランドジャパンの本来のターゲット設定が
『2歳から12歳のお子様とそのご家族』となっているので
元々のターゲット設定が既に若者・大人を意識しておらず
その点、ディズニーやUSJとは違うように感じます。
また、ある程度落ち着いてからの方が本来のターゲットは来やすいです。
混雑していない園内の方がゆっくりと子供と楽しむことができますし
サブマリンのように、最長300分待ちなんて小さい子供が待つのは難しいですからね^^;
本来のターゲット自体離れてしまったら考えないといけないとは思いますが
そこはまだオープン前ということなので、一旦は様子見ですね。
また、レゴランドジャパンは第2期工事を予定していますので
今後さらに敷地やアトラクションが増える予定です。
ホテルや水族館も建設されるので、今よりも楽しむことが出来るようになると思いますよ^^