皆さんこんにちは^^
レゴランド名古屋を応援するレゴ子と申します。
2017年4月に愛知県名古屋市金城ふ頭にグランドオープンするレゴランド名古屋ですが
レゴランド名古屋を100倍楽しむ為の情報をお伝えしていきたいと思います。
皆さんも、一緒にレゴランド名古屋を満喫しましょう♪^^
▶3/18レゴランド名古屋プレオープンの口コミ感想!実際に感じた注意点は?
Sponsored Link
下記クリックで好きな項目へ移動
レゴランド名古屋とは?
まずレゴランド名古屋がどのような場所なのかご説明しますね^^
レゴランド 名古屋とは、レゴブロックで有名なレゴ社が開設した屋外型のテーマパークで、世界ではデンマーク・アメリカ(2か所)・イギリス・ドイツ・マレーシア・アラブ首長国連邦と6ヵ国あり、日本はマレーシアに次いでアジアで2番目になります。
また、レゴランド名古屋の広さ(大きさ)ですが、敷地面積約13ヘクタール程の規模で、その大きさは、ディズニーランドの約五分の一程度の広さ。レゴランドとしては最小の規模ということになります。
※第1期工事で約9.3ヘクタール(東京ドーム約2個分)が作られ、第2期工事で残りの3.5ヘクタールが作られるという2段階工事が行われます。
★第1期:9.3ヘクタール:2017年4月オープン
★第2期:3.5ヘクタール:2021年頃オープン予定
また、レゴランド名古屋のオープンと合わせて、約5000台の車を収容することが出来る「大型駐車場」や、食事や買い物をすることが出来る「メイカーズピア」、翌年にはレゴランドホテル・シーライフ(水族館)もオープンすることが決まり、「金城ふ頭」周辺のリゾート計画が着々と進んでいるという状況です。
レゴランド名古屋の入場料は?大人料金・子供料金別に
レゴランド名古屋に行ってみたいと思った方が、まず一番初めに気にされるのが入場料。
レゴランド名古屋の入場チケット代は下記のとおりです。
子供料金:5,300円 (3~12歳)
レゴランド名古屋の入場料金は、ディズニーやUSJと同等(子供料金に至っては高い)というかなり強気な料金設定となっています。
また、年間パスポートは下記の料金設定です。
子供料金:13,300円 (3~12歳)
レゴランド名古屋の年間パスポートの料金は、
1年間に3回行けば元が取れるので、1日券と比べると、かなりお得なように感じますね。
年3回は行く、という方は確実に年間パスポートを選ばれることをお勧めしますよ!
▶レゴランド名古屋の入場料が高すぎ?大人・子供料金は?ディズニーやUSJと比較してみた!
レゴランド名古屋の営業時間は?
レゴランド名古屋の営業時間ですが、今わかっているだけで3パターンあります。
① AM 10:00~ PM 700(オープン直後や長期連休など)
② AM 10:00~ PM 6:00(上記以外の土日)
③ AM 10:00~ PM 5:00(平日)
オープン時間はいずれも午前10時からと決まっていますので、
10時のオープンを目指してお出かけできればOKです^^
(オープン直後など混雑が予想される時期などは少し早めに行かれることをお勧めします)
詳しくはこちらの記事にて説明していますので是非ご参考にしてみて下さい♪
レゴランド名古屋でオススメのタイムスケジュール♪
※混雑している場合は、お土産を先に購入し、ロッカーに預けてから遊ぶのもいいかもしれません☆
5_メイカーズピアをブラリ散歩
レゴランド名古屋を出た後時間に余裕がある場合は、隣接する
「メイカーズピア」をブラリとお散歩するのもいいですね^^
また、名古屋飯も入っているので、夕食をメイカーズピアで過ごされるのもお勧めです。
レゴランド名古屋の各エリア紹介!
レゴランド名古屋には下記の7つのエリアに分かれています。
①Factory(ファクトリー)
レゴランド名古屋へ初めて来たらまずはココ!という場所です♪レゴブロックがどのように作られるのかを見学することができますよ^^また、レゴランド名古屋のお土産に、ファクトリー(工場)で出来立てのレゴブロックをもらうことができます♪
②Bricktopia(ブリックトピア)
ブリックトピアは、レゴブロックを使って想像力を自由に発揮させる場所。レゴの車を作りレースに参加したり、その他楽しいアトラクションもいっぱい!
また、詳しいブリックトピアエリアの紹介はこちら↓
▶レゴランド名古屋のブリックトピアはどんな場所?アトラクションや乗り物は?
③Adventure(アドベンチャー)
ここでは探検家になって、大冒険へ行くことができるよ♪レゴランド名古屋の人気アトラクションの一つでもあるSubmarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー)があるよ!レゴダイバーの一員となって、冒険に出発だ!
詳しいアドベンチャーエリアの紹介はこちら↓
▶レゴランド名古屋のアドベンチャーエリアはどんな場所?アトラクションや乗り物は?
④Knight’s Kingdom(ナイト・キングダム)
まるで中世の世界のようなナイト・キングダムエリア。レゴランド名古屋目玉のThe Dragon(ザ・ドラゴン)というジェットコースターのアトラクションがあるよ♪ドラゴンズ・アプレンティスという小さい子向けのジェットコースターも注目だ!
詳しいナイト・キングダムエリアの紹介はこちら↓
▶レゴランド名古屋のナイト・キングダムはどんな場所?アトラクションや乗り物は?
⑤LEGO City(レゴ・シティ)
レゴシティでは決断とチームワークが築き上げられます☆消防士になって、燃えているビルを消化したり、車の運転を学んでレゴランド名古屋公式のドライバーズライセンスが貰える「ドライビング・スクール」などもあるよ♪
詳しいレゴ・シティエリアの紹介はこちら↓
▶レゴランド名古屋のレゴ・シティエリアはどんな場所?アトラクションや乗り物は?
⑥Pirate Shores(パイレーツ・ショア)
パイレーツ・ショアエリアのテーマは「海賊」だ!海賊たちと水鉄砲で戦う「スプラッシュ・バトル」も人気アトラクションだよ♪ゆらゆと動く海賊船のアンカーズ・アウェイでは、うまくバランスとれるかな?
詳しいパイレーツ・ショアエリアの紹介はこちら↓
▶レゴランド名古屋のパイレーツ・ショアはどんな場所?アトラクションや乗り物は?
⑦Miniland(ミニランド)
東京,大阪,京都,そして名古屋。日本の有名な景色や街並みを10,496,352個のレゴブロックで再現している場所だよ!どのような建物が再現されるのかはいってからのお楽しみ♪
詳しいミニランドの紹介はこちら↓
▶レゴランド名古屋MINILAND(ミニランド)には何がある?
各エリア毎に様々なアトラクションあるので、
是非全エリアを制覇してみて下さいね^^
レゴランド名古屋のアトラクションで人気やオススメは?
レゴランド名古屋のオープン直後は、様々なアトラクションで
行列ができることが予想されます。
スタートダッシュで乗り遅れないよう、事前にどのようなアトラクションが
人気なのか、事前に予習しておかれることをお勧めしますよ♪
レゴランド名古屋の人気アトラクションは?
①The Dragon(ザ・ドラゴン)
【エリア】ナイト・キングダム
レゴランド名古屋唯一のジェットコースターのアトラクション♪
見た目の可愛さやコースター人気で、ザ・ドラゴンは確実に人気が出るアトラクションの一つです。乗り逃さないよう、しっかりとチェックしておきましょう♪
②Submarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー)
【エリア】アドベンチャー
レゴダイバーの一員になり、海底にある秘密の古代遺跡を探検!遺跡に潜む、本物の海の生き物やレゴモデルたちをいくつ発見できるかな?テレビでもよく特集されている人気アトラクションです☆
③Lost Kingdom Adventure(ロスト・キングダム・アドベンチャー)
【エリア】アドベンチャー
冒険用のくるまに乗り込んで古代寺院の遺跡を探検しよう。レーザー銃を使って盗まれた宝物を取り戻そう!
④レゴニンジャゴー・ライブ
【エリア】ブリックトピア
今話題のプロジェクションマッピングとパペットを融合した「レゴニンジャゴー」をテーマにしたライブショーが行われます。レゴランド名古屋に来たら必見のライブショーとなりますので、ショーの時間を要チェックして他のアトラクションを楽しむようにしましょう♪
⑤スプラッシュ・バトル
【エリア】パイレーツ・ショア
海賊船に乗り込んで、海賊がウヨウヨする大海原に出航だ!水が出る大砲を使って、海賊たちをねらい撃ち!
以上が、人気&オススメのアトラクションになります。
ですが、上記で紹介しているもの以外にもレゴランド名古屋には
沢山の素敵なアトラクションがあるので、ぜひ全部制覇する勢いで
レゴランド名古屋を楽しんで下さいね☆
また、下記の記事もオススメです☆
▶レゴランド名古屋のアトラクション一覧!人気でおすすめの乗り物は?
▶レゴランド名古屋で年齢や身長制限のないアトラクションは何?小学生以下でも楽しめる?
レゴランド名古屋でランチ♪オススメのレストランは?
Sponsored Link
レゴランド名古屋にはカート販売も含め、全13種類のレストランが揃います。
ご飯もしっかり楽しむことができるのがレゴランド名古屋です♪
当日迷わないように、事前にご紹介させてもらいますね^^
<軽く済ませたい方>
☆Chiken Diner(チキン・ダイナー)
フライドチキンやハンバーガーなどが楽しめます。
こだわりのスパイスが効いていて、絶品ですよ♪
軽くも、しっかりも済ませられるお店です。
①Brick House Burgers(ブリック・ハウス・バーガー)
ビーフ100%のハンバーガーパティは絶品!荒めの挽き肉で肉感を味わおう!
バーガー・サイドメニュー・ソフトクリーム・キッズ・アレルギーフード等
②Marina Snack Shack(マリーナ・スナック・シャック)
子供も食べやすいホットドッグのお店。軽食にいかがですか?
③Factory Sandwich Co.(ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー)
5種類のサンドイッチに、季節のデニッシュ、クロワッサン、マフィン等
軽く済ませたい方にオススメのレストランです♪
<しっかり、ガッツリ食べたい方>
①Coral Reef Pizza&Pasta Buffet(コーラルリーフ・ピッツア・アンド・パスタビュッフェ)
ピザ・パスタ・サラダ・ドリンクなど、食べ放題&飲み放題!
②Knight’s Table Restaurant(ナイト・テーブル・レストラン)
お城風のレストランでお食事ができます♪
メニューは ローストビーフ、キッズ、アレルギーフード、ドリンクバーなど
レゴランド名古屋のオリジナルメニューとデザートも楽しめますよ*^^*
事前に何を食べようか決められてから行くのもいいかもしれませんね♪
是非レゴランド名古屋で美味しいランチを取ってみて下さいね☆
▶レゴランド名古屋のレストランの店舗一覧は?限定メニューはある?
レゴランド名古屋のオススメのお土産は?
さてさて、一通りレゴランド名古屋を満喫したら、今度はお土産選びの時間です♪
レゴランド名古屋ならではの可愛いグッズの数々にテンションがあがること間違い無しです!
ここでしか買えないような限定商品もあったりするので、最後の最後まで満喫して下さいね^^
レゴランド名古屋内には、12個のお土産屋さんがあります。
時間がある方は全店舗見て回ることをお勧めしますが、そうでない人の為に、ここだけは押さえておきたい!と思うお土産屋さんを紹介しますね^^
①The Big Shop(ビッグ・ショップ)
アジア最大級のレゴショップになります! 他店では買えないようなグッズが見つかります♪
レゴランド名古屋の限定品もあるので要チェック^^
東海地区限定のレゴモデル↓^^限定のレゴモデルでオススメです!是非この機会にでGETしちゃいましょう♪
また、それ以外にも、各エリアのテーマに合うようなお土産屋さんや、女の子にお勧めの可愛い物が揃ったショップ(ハートレイク・ショップ)というお土産屋さんもあるので、是非いろいろ見て回って下さいね^^
オススメのお土産やお土産屋の店舗をまとめた記事はこちら↓
▶レゴランドジャパン名古屋で人気でオススメのお土産は東海地区限定レゴモデル?
レゴランド名古屋に隣接するメイカーズピアは?
レゴランド名古屋のオープンに合わせて、『メイカーズピア』という、物販・飲食やエンターテイメントなどで構成される商業施設もオープンします。
レゴランド名古屋へ行くには、絶対にメイカーズピアの中を通らないといけないようになっているので、レゴランド名古屋へ行く方は必然的にメイカーズピアを通ることになります。
せっかくそのような施設がレゴランド名古屋の隣にあるので、レゴランド名古屋から帰るついでにブラリと見ながら帰るのもオススメです♪
また、名古屋飯が食べれるような飲食店もテナントとして入るので、遠方から来られる方はこちらで夕ご飯を済ませて帰るというのもいいかもしれませんね^^
また、モノづくり体験(食品サンプル・そば打ち体験、キャンドル制作etc)なども出来る場所なので、お子様の体験などにメイカーズピアメインで来られるのもお勧めです☆
メイカーズピアについてのオススメの記事はこちら↓
▶メイカーズピアは名古屋の新デートスポット?踊る噴水ショーの時間は?
2018年にはレゴランドホテルやシーライフも!
遠方から宿泊で来られる方にはぜひお勧めしたいホテルがあります。
その名も『レゴランドホテル』
こちらのホテルは2018年にオープンするので、レゴランド名古屋のオープン当初はまだ宿泊することはできませんが、2018年にオープンしてからは、本当にオススメのホテルになります。
【他の国のレゴランドホテルの写真】
ね!めちゃくちゃ可愛くないですか?
さすがレゴランドのホテル!という感じで、ホテル自体がレゴブロックで作られたようなデザイン♪
もちろんホテル内も、レゴのホテル!という感じの内装になっています♪
【レゴランドホテル客室の一例 】
とても遊び心満載なお部屋のイメージですよね(*´ω`*)
もう本当にめちゃくちゃ可愛い!!
こんなお部屋に泊まるなんて、寝るのが惜しいくらいですよねv
レゴランドホテルのお勧めの記事はこちら↓
▶レゴホテルジャパンの宿泊費や部屋の画像は?レストランの日本限定朝食メニューは?
また、レゴランドホテルの他にも、SEA LIFE(シーライフ)という小規模水族館も2018年にオープン予定となっています。
シーライフの位置ですが、確定はまだしていませんが、どうやらレゴランドホテルとの併設になるみたいです!
【レゴランドホテル&シーライフのイメージ画像】
イメージを見てみると、レゴランドホテルの横(というか一部)がシーライフエリアのようになっています。レゴランドホテルに宿泊される方はシーライフにも行きたくなるような作りになっていますねv
こちらも、2018年のオープンを楽しみに待ちたいと思います^^
シーライフに関するお勧めの記事はこちら↓
▶レゴランド水族館「シーライフ」の料金や魚の種類は?名古屋港水族館と競争になる?
まとめ
様々な情報を出しましたが、レゴランド名古屋を楽しむ方法はいかがでしたでしょうか?
オープン直後に押さえておくべきところですが
1_開園時間(オープン直後はスタートダッシュが大事です)
2_レゴランド名古屋の「ショー」」の時間を確認!
3_人気のアトラクション、絶対に乘たいアトラクションを確認
4_ランチをとる飲食店に目星をつけておく!
など、上記4つのポイントを押さえてレゴランド名古屋に行かれると、無駄な時間もなく、効率的にレゴランド名古屋を楽しむことができるのではないかと思います。
皆さんも効率的に見て回ることができるよう、事前確認をきちんとするようにしてください^^
こちらの記事もお勧めです。
▶名古屋駅からあおなみ線への乗り換えやアクセス方法は?レゴランドへ電車で!
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします