皆さんこんにちは!
レゴランドジャパンがオープンして一週間後の週末を迎えました。
管理人はオープン初日に行って参りましたが、その後二日目や平日がガラガラという情報が聞こえてきてて、少し不安に思っていました。。
ですが実際に目で見ていないので、本当にガラガラで閑散としているのか?
また、レゴランドジャパンの年パスで実際に再入場ができるのか??
オープン1週間を迎えた日曜日に行ってきましたのでレポさせていただきますね。
Sponsored Link
下記クリックで好きな項目へ移動
レゴランドジャパンオープン9日目(日曜日)
本日は11時に金城ふ頭駐車場へ到着です。駐車場の埋まり具は・・・
3階(歩行者専用デッキ出入り口)の駐車場は満車状態で、5階に案内されました!(なぜか4階は空いていたけど案内されず。。。)5階もそこそこ埋まっている状態です。(正直レゴランドジャパンオープン日の4月1日よりも埋まっている気がする!)
金城ふ頭駐車場特長
レゴランドジャパンに専用駐車場はなく、金城ふ頭駐車場(約5,000台収容)が最寄り駐車場となります。
この駐車場は、レゴランドジャパンをはじめ、メイカーズピア、リニア鉄道館、ポートメッセ名古屋などに来場する方が多く駐車することができるよう、(ポートメッセのイベント時のことも考え)多めに収容数を確保しているので、普段は満車にならないのが普通。
【駐車料金駐車料金】
- 1時間・・500円
- 平日最大・・1,000円
- 休日最大・・1,500円
※割引無し・・(お買い物割引もなし。)
駐車場から出ると、メイカーズピアのロゴが・・(もう見慣れた光景です)これを見ると、いつもワクワクした気持ちになれます(*´ω`*)
メイカーズピアでは丁度踊る噴水ショーがやっていました!(今回初見でしたが、結構凄くて感動!)噴水ショーが終わると自然と周りから拍手がw(この時はAKBの音楽がかかっていました。)
入場前の手荷物検査。今日もやっていましたよ(いつまでやるのかはなんとも言えません。)
子供の麦茶を水筒に入れて持っていきましたが、『子供の麦茶です』と言ったら、普通に通してくれました(没収されず!)
ゲート前のチケットブースはこんな感じ。(1日券を購入される方や年間パスポートを引き換える方の列が少しできていました。(11:15頃)
そこそこ混雑しているように感じますね。
既にオープン時に年間パスポートへ引換済みなので、スムーズに入場しました。
子供も前の記憶があるのか、入場後ずんずんと進みます。ブリックトピアエリアの『デュプロバレー』へ直行です。
この段階だとこの場所は結構空いていました。(だいたいこのエリアは午後になると混雑しだす傾向にあります(午前中アトラクション⇒午後から遊具って感じの人が多い)
以前行った時に乗る事の出来なかった『デュプロ・エクスプレス』に乗車。空いていたので、すぐに乗ることが出来ました。子供は大はしゃぎです♪
(デュプロ・エクスプレスから撮影した景色)
その後、ミニランド・パイレーツショア・ナイトキングダム・レゴ・シティなど散策してみました。
※パイレーツショア
ナイトキングダムエリアの『ザ・ドラゴン』待ち時間・・5分(AM11:30頃)
ザ・ドラゴンは人気アトラクションですが、かなり回転率がいいです。(ジェットコースター2台が常に稼働している為)
レゴ・シティエリアの『レスキュー・アカデミー』・・待ち時間5分(AM11:30頃)
空いてる!!このアトラクションも人気で結構待ちますが、この日はすぐに入れる状態でした!
(これは以前乗ったので、今回はスルー)
子供が、レゴ・シティエリアの『ザ・ワーフ』という遊具が大好きなので、ここで少し過ごすことに。(写真撮り忘れたので、違う日の写真)
レゴ・シティエリアの様子
そこそこ人がいる状態です。
子供が遊具で遊ぶ中、レゴポテト購入!(子供は旦那が面倒を見てました)
約5~10分程度並んだ後無事にポテトGETです♪
レゴポテト前のこのエリアでは多くの人が休憩していました。
お昼ご飯はメイカーズピアで
Sponsored Link
子供を一通り遊具で遊ばせたら、既に時間はPM1時過ぎ・・ランチにすることにしました~!
前回の時にレゴランド内のレストランは全部制覇していたので、今回は一旦レゴランドから外に出てメイカーズピアでランチを取ることにしました^^(年パスのみ再入場可)
噴水前では多くの人が寛いでいる様子。
いろいろ店があり過ぎて迷いましたが、子供も好きなイタリアンのお店
バンビーナMARINOでランチを取ることにしました。
子供用のくまさんオムパスタ(可愛かったです♪)

やはりランチがあると安いですね!(お味も美味しかったです。)
外ではまた噴水ショーがやっているようでした。(お店の中からは見えないので、音楽だけ楽しみました(-ω-)/(AKBの365日紙飛行機が流れていた)
さてさて、ランチを済ませたら、再度レゴランドジャパンへ入場です!
レゴランドジャパンへ再入場をしてみた結果は?
ゲート前ではまだ手荷物検査をしています。(ずっとやってるのかな・・?)
普通に入場することができました^^
※レゴランドジャパンでは再入場スタンプなどは現時点ではないので、再度係の人にパスを見せて入場し直しという形になります。(年パスのみ)
そしてやっぱりこの場所へ直行(デュプロバレー)
やはり午前よりも人が多いです。
子供は旦那に任せて、一人でレゴランド内をブラブラすることにしました。
混雑状況は?
【パイレーツショア】
午前よりも明らかに人が多いです。
奥に人だかりができていると思ったらショーをやっていたようです。
【レゴ・シティエリア】
この場所も午前中よりは人が多い気がします。
レスキューアカデミーも30分待ちに・・
【レゴ・シティその2】
やっぱり朝よりも人が増えている・・
【アドベンチャーエリア】
休憩している人は少し減ったかも・・・
【ブリックトピアエリア】
ここもそこそこ人がいました。
日曜日の混雑状況は、ガラガラということはなく、結構人の入りはいいように思います。そして、午後から人が増えたのか、午前中よりも明らかに人が多かったです。(※ちなみにオープン初日4/1もこんな感じで午後からは結構人で賑わっていました。)
他の曜日や平日は知りませんが、ネット上でよくガラガラと言われているような感じはしませんでした。
アトラクションの待ち時間は5~60分程度(回転の悪いアトラクションが結構待ち時間が多い印象です。)
ここで、子供も満足したので、帰宅することに(16:30頃)
メイカーズピアでは、踊る噴水ショーがやっていました。やっぱり凄くて感動!
少し風があったので、結構水しぶきがかかります(夏は超楽しそう!!)
子供達もキャーキャー言いながら楽しんでいました(*´ω`*)
まとめ
レゴランドジャパン、オープン二日目にしてすでにガラガラという情報を聞いていて心配していましたが、一週間後の日曜日はガラガラということもなく、結構人が入っている印象でした。(また、花見シーズンなので、その影響もあり、もっと人が少ないと思っていましたので。。)
他の曜日や平日はまだ行っていないので状況は分かりませんが、この調子で少しずつ人が増えて行けばいいなぁと思います。(やっぱりうちの子は、また来たい!!と帰ってからずっと言っていましたので・・)
以上!!
お勧めの記事
レゴランドジャパンのデマや誤解とは?何が本当で何が嘘かを徹底解説!
レゴランドジャパン全レストランのメニューを食べてみた結果は?グルメ食レポ!
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします
友達情報ですが、年パス再入場は、園外のATM利用者のみ出来るとのこと。その他の年パスは再入場不可能!友達は再入場不可能とスタッフから言われやむ無く帰宅してきたそう。
ふくさん
コメントありがとうございます!
友人情報とのことですが、レゴランドディスカバリーセンターの情報ではないでしょうか?
レゴランドジャパンは年パス所有者の特権として再入場が認められています。
入場制限がかかっている場合のみ、止められてしまうこともあるようですが
基本的には再入場できますよ。
(ディスカバリーセンターは再入場不可能です。)