皆さんこんにちは!
今日は愛知県の金城ふ頭に今年4月にオープンしたばかりのレゴランドジャパン(レゴランド名古屋)の
目玉ジェットコースターアトラクションの一つである『ザ・ドラゴン』が稼働中に
安全装置が作動し緊急停止したという、ちょっと心配なニュースがありました。
Sponsored Link
ザ・ドラゴンはどんなアトラクション?
レゴランドジャパンの目玉の一つで
ジェットコースターのアトラクションです。
室内を見学しながらゆっくりと動き
外へ出たタイミングで、勢いよく駆け抜けます。
私自身も乗ったことがありますが、ジェットコースターが苦手な
方でもチャレンジできるような、あまり激しすぎないアトラクションです。
緊急停止の内容は?
6月18日の午前10時45分頃、ジェットコースター『ザ・ドラゴン』が上昇中に安全装置が作動し、高さ約10メートルで停止しました。
当時ザ・ドラゴンに乗っていたのは、子供7人・大人9人の合計16名。
ジェットコースターが緊急停止後、係員の誘導で約1時間かけて地上に下り、幸い怪我人はいなかったとのことです。
【緊急停止時の様子】
出典:http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170618002192.html
安全装置が何故作動したのかは分からないようですが、特にジェットコースターに不具合は無かったそうです。(安全装置の誤作動だったのかもしれませんが・・)
ザ・ドラゴンに不具合がないことを確認後、当日の午後4時20分ごろに運転を再開したとのことです。。
◇◇
緊急停止した時の画像を見ると、本当に落ちる直前で止まったということが分かりますね。
レゴランドジャパンのジェットコースターは他のテーマパークのアトラクションと比べても
そこまで高すぎるということはありませんが、あの場で動けずに待たされるというのは
やはりとても怖いと思います。
テーマパークは安全管理は本当に大事だと思うので今後はこのようなことが起こらないよう、しっかりと再発防止を徹底してもらいたいと思います。
まとめ
レゴランドジャパンのジェットコースター『ザ・ドラゴン』の緊急停止について取り上げました。
この手のハプニングは意外とどこのテーマパークでも起こりがちなことだと思いますが、
安全装置が働いた理由の追求や、再発防止の徹底をしっかりとやってもらいたいですね!
もうすぐ学校の夏休みに入り、客も増えてくると思うので今一度安全面に不備がないかを確認し、安心・安全なテーマパークにしていってもらいたいと思います。
お勧めの記事
▶レゴランドジャパン夏の楽しみ方は?持ち物と知っておきたい注意点は?
Sponsored Link
いつもありがとうございます。
FBなどで共有お願いします